保護者会を開催いたしました。

こんにちは。クラップ旭校です。

今回は、年に1回開催している、保護者会のご様子を、お伝え致します。

 

 

クラップ旭校ご利用中のお子様方が、普段からどの様な支援方法で、療育を受けているのかお伝えしたいと思います。

 

〔目標シート、気持ちシート〕

その時のお気持ちを汲み取り、書き方や想いの伝え方を育んでおります。

 

〔セルフワーク〕

お子様自らの意思で興味のある、折り紙や、アイロンビーズ、塗り絵、工作などの活動を職員が見守り安全に行なっております。

 

〔個別支援〕

5領域に沿って「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」を育む為に、支援をしています。

 

〔グループワーク〕

帰りの会で、実際に行なっているレクリエーションを、職員が体を張って実演しました。保護者様に当ててもらい拍手喝采でした。 

例ジェスチャーゲーム

答えは、「ゴリラがバナナの皮で滑って転ぶ」でした。

 

 

保護者会の終わりには、この春クラップ旭校をご卒業されたお子様の卒業思い出ムービーを上映しました。

普段のご様子、外出支援、職業訓練中などのお子様の姿を、職員が取材に行き、編集したものでございます。

 

クラップ旭校から巣立っていく姿を見ていただけたと思います。

(個人情報保護に留意し卒業式及び保護者会のみで上映。卒業時にUSBに入れ他の児童が映らない様に編集した物を、卒業生のご家族にお渡ししております。)



クラップ旭校では、みなさまの成長を共に支えてまいります。