ビー玉貯金とは・・・

ビー玉貯金についてお話させていただきます。

お子さまの頑張りを「可視化」し、表彰するために、旭校児発管の声掛けのもと、『ビ一玉貯金』を2年前に始めました。

 

自発的に挨拶ができた、使った机を掃除した、お友達に声をかけて遊びに誘ったなど、些細なことでも褒められるべきです。『自ら考え、進んで行動できた』場合1つ、 『職員とのお約束が守れた』場合1つ、2つ守れた場合、職員から最大で2個ビー玉を手渡しします。

帰りの会前に、当日担当する職員が1日の振り返りを行い、表彰を受け、職員とお友達がいる前で、透明なビー玉貯金箱へ入れていただきます。

お子さま方へは「ビー玉が貯まったらお楽しみを用意しています!」とお伝えしています。

 

反面、約束が守れなかった場合には、お子様方の目の前でビー玉貯金箱からおひとつ、ビー玉を取り出します。その際に「どのような内容が守れなかったのか、そして今後はどうすればいいのか」を皆で話し合っていただき、成長へ繋げます。

 

お子様を表彰し、ビー玉をお渡しする事・ビー玉を減らす事については、すべての職員間で意識を続一し、お子さまを混乱させないように共通ルールを設けています。

 

★ビー玉貯金 満タン記念

スペシャルおやつでクリームチーズカップケーキをご用意致しました。

カステラを一口サイズにしてカップに敷き、レアチーズとホイップクリームを混ぜたものをカステラの上に載せました。みなさん食べ終わってからきちんと、「ご馳走様でしたー」と食器を戻しながらお礼を言いに来てくれます。

 

クラップ旭校では、みなさまの成長を共に支えてまいります。