「プログラミング」教室について

クラップ旭校が、毎週土曜日の午前中に開校している「プログラミング」教室についてご紹介致します。
目的は大きく分けて2つあります。
①プログラミング的思考力の育成
プログラミングを通じて子どもたちの論理的思考力や問題解決能力を養います。プログラミングには順序立てる力が必要となるため、子どもたちは物事を論理的に考える力を身につけることが期待できます。
②自己コントロールの向上
クラップはチーム制をとっています。チームでゲーム制作に取り組むことで、子どもたちの自己コントロール能力を育み、互いの意見を尊重する気持ちが育まれます。クラップ旭校では子どもたちの自己肯定感や他者理解などの力を育めるよう療育支援をしてます。
新しい学習指導要領にて、2020年度から小学校、2021年度から中学校でそれぞれプログラミング教育が導入されたことから、療育支援の一環としてプログラミング教室をスタート致しました。
月に一回、チームごとのゲーム発表を行なっております。
見学も大歓迎です。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
クラップ旭校では、みなさまの成長を共に支えてまいります。