多古の道の駅と香取神宮を巡るレポートパート2
10月13日祝日イベントとして、多古の道の駅(あじさい館)と香取神宮へ行きました。今回は香取神宮散策レポートを致します。
香取神宮の駐車場に到着し、担当の職員と共にお約束と、境内の案内図を確認し、グループごとに散策を開始しました。

表参道を歩き「とても空気が澄んでるよねー」と、会話しながらがんばって坂道を登っていきました。

しばらく歩き、総門に到着すると「すごく大きくて立派ですねー」と感動の声が上がりました。

拝殿で皆さんでお参りをしました。「勉強ができますように・・美味しいものがたくさん食べられますように・・好きな人ができますように・・」などなど。
さらに奥に進みます。鹿を見に、鹿苑へ行きました。春だったらこの道は桜が満開とのことです。

鹿をバックにパチリ!!記念写真を撮りましたが、鹿はお部屋に入ってしまいました。

香取神宮に生息する野鳥の説明書きを見て「可愛い鳥もいるんだね。」と感心していると、あちこちから小鳥のさえずりが聞こえてきました。
「要石を見に行きましょう!!」「はーい!!」
階段がありましたが、お子様達はすごい体力でした。3回も見に行ったグループもいました。

仲見世にて、店員さんに「むらさき芋コロッケを一つください。」と購入されました。「今食べてもいいですか?」「どうぞ~」と職員が言うとパクリと食べられました。「おいしいー」と感激されていました。

「おみくじもやりたいです」「何て書いてあったのかな?」教えてくれませんでした。

香取神宮の宮司さんより記念のお菓子をいただきました。帰りの車内はさすがにみなさん疲れたのか良く寝ておられました。

クラップ旭校では、お子様の成長を共に支えてまいります。

